12月ってやはり気ぜわしいです!
この時期習慣の年賀状作りをやっと終えたのですが
夫のパソコンが壊れたことに続いて今度は
プリンターがおかしくなりました!
年賀状のプリントアウトの途中で
「用紙が足りません・・・・」の表示が出てしまって。
はがきを収める上トレイからはがきを印刷するための引き込み?が
出来なくなりました。
今 壊れてしまったら困る~!って・・・・・・叫びませんでしたが 爆
下のトレイはA4用紙専用と思い込んでいたのが 下にもはがきサイズが
使えるようになっていたのを発見したおかげで何とか事なきを得ましたが、
もうね、枚数が多いのでひやひやしながら・・・・
どっと疲れました~。
おかげで器械に翻弄されたような一日になりました。

考えてみれば うちのプリンターも年代物なんです、
ざっと10年ぐらい使っています、もっとも写真のプリントアウトもしないし
年末に こうやって賀状を印刷するくらい・・・・使う頻度が少ない方です。
きっと 中をお掃除しないといけないのかもって夫と話しています。


このところ大阪も急に寒くなりました。
3、4日前の日没の空ですが・・・・
暗い雲の隙間から放たれたゴールドに輝く陽ざしがとてもきれいな夕暮れでした。

この時期習慣の年賀状作りをやっと終えたのですが
夫のパソコンが壊れたことに続いて今度は
プリンターがおかしくなりました!
年賀状のプリントアウトの途中で
「用紙が足りません・・・・」の表示が出てしまって。
はがきを収める上トレイからはがきを印刷するための引き込み?が
出来なくなりました。
今 壊れてしまったら困る~!って・・・・・・叫びませんでしたが 爆
下のトレイはA4用紙専用と思い込んでいたのが 下にもはがきサイズが
使えるようになっていたのを発見したおかげで何とか事なきを得ましたが、
もうね、枚数が多いのでひやひやしながら・・・・
どっと疲れました~。
おかげで器械に翻弄されたような一日になりました。

考えてみれば うちのプリンターも年代物なんです、
ざっと10年ぐらい使っています、もっとも写真のプリントアウトもしないし
年末に こうやって賀状を印刷するくらい・・・・使う頻度が少ない方です。
きっと 中をお掃除しないといけないのかもって夫と話しています。


このところ大阪も急に寒くなりました。
3、4日前の日没の空ですが・・・・
暗い雲の隙間から放たれたゴールドに輝く陽ざしがとてもきれいな夕暮れでした。
