先週はランチに行って来ました。
四ツ橋線、肥後橋駅から土佐堀川の橋を渡って
フェスティバルホールの横を通り
中之島にあるビルの和食のお店「穂の河」へ行きました。

銀座にもあるチェーン店の様です。
季節の「土瓶蒸し」も出て デザートの胡麻プリンまで和食の昼会席を
いただきました。

しめじごはんとプリンのバックは土佐掘川べりのもみじです。

お腹がいっぱいになり空気は少し冷たかったが 歩こうと言う事になり
中之島から御堂筋を約1万2000歩程歩いて来ました。
夫は 健康の為用事がなければ毎日 家近くを5000歩以上10000歩位
歩いています。
私は最近運動不足で久しぶりに「歩いた~
」。。。でした!
土佐掘川、結構川幅がありビルの間、市街地の真ん中を豊かな水量で
流れています。
川には 土佐掘橋(あみだ池筋の橋)、淀屋橋(国道25号線)、錦橋(歩行者専用)、
湊橋(新なにわ筋)、肥後橋(四つ橋筋)・・・・「Wikipedia検索」等 たくさんの橋が
架かっています。
どこがどこか 地図でも見ないとさっぱりわからないのだけど 大阪って「筋」の付く
名称が多い~
英語のストリートなんでしょうね

この通り左方向は オフィイス街、スーツ姿の方が多く行きかっています。
すぐ左のちょっとレトロなビルは確か日本銀行とあった記憶だけど、
ここから 御堂筋に面して通りがあります。

この辺りはまだ中之島にちかい「北浜」と言う所。(信号機 ^^;)

南方向に御堂筋をずぅ~っと!歩きました、途中 船場のある所を通ったり
ブランドのお店が続いたり、心斎橋まで来ると急に人がどっと多くなり賑やかに
なりました。
御堂筋のイチョウ並木 なかなかきれいでした。

因みにこれだけ歩いても(約8キロ)脂肪燃焼量は たったの3.7グラム、
消費カロリーは26Kcal、 健康的ですが 歩いて痩せようなんて事は
なさそう~
四ツ橋線、肥後橋駅から土佐堀川の橋を渡って
フェスティバルホールの横を通り
中之島にあるビルの和食のお店「穂の河」へ行きました。

銀座にもあるチェーン店の様です。
季節の「土瓶蒸し」も出て デザートの胡麻プリンまで和食の昼会席を
いただきました。

しめじごはんとプリンのバックは土佐掘川べりのもみじです。

お腹がいっぱいになり空気は少し冷たかったが 歩こうと言う事になり
中之島から御堂筋を約1万2000歩程歩いて来ました。
夫は 健康の為用事がなければ毎日 家近くを5000歩以上10000歩位
歩いています。
私は最近運動不足で久しぶりに「歩いた~


土佐掘川、結構川幅がありビルの間、市街地の真ん中を豊かな水量で
流れています。
川には 土佐掘橋(あみだ池筋の橋)、淀屋橋(国道25号線)、錦橋(歩行者専用)、
湊橋(新なにわ筋)、肥後橋(四つ橋筋)・・・・「Wikipedia検索」等 たくさんの橋が
架かっています。
どこがどこか 地図でも見ないとさっぱりわからないのだけど 大阪って「筋」の付く
名称が多い~

英語のストリートなんでしょうね


この通り左方向は オフィイス街、スーツ姿の方が多く行きかっています。
すぐ左のちょっとレトロなビルは確か日本銀行とあった記憶だけど、
ここから 御堂筋に面して通りがあります。

この辺りはまだ中之島にちかい「北浜」と言う所。(信号機 ^^;)

南方向に御堂筋をずぅ~っと!歩きました、途中 船場のある所を通ったり
ブランドのお店が続いたり、心斎橋まで来ると急に人がどっと多くなり賑やかに
なりました。
御堂筋のイチョウ並木 なかなかきれいでした。

因みにこれだけ歩いても(約8キロ)脂肪燃焼量は たったの3.7グラム、
消費カロリーは26Kcal、 健康的ですが 歩いて痩せようなんて事は
なさそう~
