しばらくぶりの更新です!
放置していました~
20日ぶり位になっていて
と ここまで書いて!!!
あれ??? 「下書き」のポチッを忘れて?!UP!
恥ずかしいナ・・・・・
このところ怠慢ですが仲良くしましょう~パソコン君
削除しないで編集してこのまま 続けることにします~(苦笑)
お休みしている間の二週間程を振り返ると、宝塚も観劇して先週は
在宅介護から開放されて淡路島へ行ったりとそれなりに過ごしていました。
毎日雨降りが続いてこの秋は少しおかしい、今 台風21号も北上中で近畿地方hは
今夜辺りからもっと雨も風もひどくなりそうで東海 関東辺りに上陸しそうです。
あちこちで台風被害が出なければいいのですが。
・・・・・・・・曇り空でしたが撮った画像をUPします・・・・
この金木犀は10月12日の宝塚「花の道」で匂いに誘われて撮ったもの。
いっぱい花をつけていて季節の香りが 毎年ですが「秋ね」と思える事が
「小さな幸せ」です。

この日は星組公演でした。
お芝居「ベルリン わが愛」 と レビュー「ブーゲ・ド・TAKARAZUKA」
友人とあれこれオバサン評論家になりながら 感想もおしゃべりしての観劇。
お芝居より「宝塚らしさ」の酒井先生のオーソドックスなショーの方がすんなり楽しめました。
瀬央ゆりあちゃんが きれいでこの先期待したいと思う!

遡ってしまうが7日は 梅田で「ハイカラさんが通る」を観劇。
「あさきゆめみみし」と共に有名な漫画家大和和紀の作品の舞台化。
私は漫画を読んでいないけど何となく知っていて以前から宝塚でやれば
いいのにって思いもあって、
最初はドタバタしているのかな~ってちょっと引きそうになったが よく出来ていて
演じる生徒さんのビジュアルもぴったりヒット、コミックの楽しさやストーリーの
良さもバッチリ、すっかり乙女になりました・・・・ 笑
そして 花組の若手はズラリとみんな伸び代があって頼もしい!


今月は母の介護認定がある予定なんですがまだ日程の連絡がありません。
あちこち高齢化でお役所も忙しいらしいけれど・・・
母の場合の介護度2では 介護保険の利用できる範囲が今の状態では少なくて
少しずつ私も体がきつくなって来ました!
下半身が全く動かないので車椅子からベットに寝かせる事は何とか出来ますが
ベットから車椅子に乗せるのは到底一人ではもう無理なんです。
母はもう自分から何かをしようとする意思が どんどん無くなっています。
ショートステイから 帰宅した母はやはり家が一番いい! と言います。
放置していました~


と ここまで書いて!!!
あれ??? 「下書き」のポチッを忘れて?!UP!

恥ずかしいナ・・・・・



削除しないで編集してこのまま 続けることにします~(苦笑)
お休みしている間の二週間程を振り返ると、宝塚も観劇して先週は
在宅介護から開放されて淡路島へ行ったりとそれなりに過ごしていました。
毎日雨降りが続いてこの秋は少しおかしい、今 台風21号も北上中で近畿地方hは
今夜辺りからもっと雨も風もひどくなりそうで東海 関東辺りに上陸しそうです。
あちこちで台風被害が出なければいいのですが。
・・・・・・・・曇り空でしたが撮った画像をUPします・・・・
この金木犀は10月12日の宝塚「花の道」で匂いに誘われて撮ったもの。
いっぱい花をつけていて季節の香りが 毎年ですが「秋ね」と思える事が
「小さな幸せ」です。

この日は星組公演でした。
お芝居「ベルリン わが愛」 と レビュー「ブーゲ・ド・TAKARAZUKA」
友人とあれこれオバサン評論家になりながら 感想もおしゃべりしての観劇。
お芝居より「宝塚らしさ」の酒井先生のオーソドックスなショーの方がすんなり楽しめました。
瀬央ゆりあちゃんが きれいでこの先期待したいと思う!

遡ってしまうが7日は 梅田で「ハイカラさんが通る」を観劇。
「あさきゆめみみし」と共に有名な漫画家大和和紀の作品の舞台化。
私は漫画を読んでいないけど何となく知っていて以前から宝塚でやれば
いいのにって思いもあって、
最初はドタバタしているのかな~ってちょっと引きそうになったが よく出来ていて
演じる生徒さんのビジュアルもぴったりヒット、コミックの楽しさやストーリーの
良さもバッチリ、すっかり乙女になりました・・・・ 笑
そして 花組の若手はズラリとみんな伸び代があって頼もしい!


今月は母の介護認定がある予定なんですがまだ日程の連絡がありません。
あちこち高齢化でお役所も忙しいらしいけれど・・・
母の場合の介護度2では 介護保険の利用できる範囲が今の状態では少なくて

少しずつ私も体がきつくなって来ました!
下半身が全く動かないので車椅子からベットに寝かせる事は何とか出来ますが
ベットから車椅子に乗せるのは到底一人ではもう無理なんです。
母はもう自分から何かをしようとする意思が どんどん無くなっています。
ショートステイから 帰宅した母はやはり家が一番いい! と言います。

18日の水曜日は 待望のミュージカル「ビリー・エリオット」を 見て来ました!

素晴らしかった、主演の男の子は14、5歳。
踊る、歌う、芝居する、どれもがクオリティ高くて涙が出るほど感動でした。
不況のイギリスの炭鉱町で一人の少年が バレエに目覚めていく過程を描いた作品、
主演はクワトロキャストでかなりの人数のオーデションから選ばれた声変わり前の
少年たちで私の見た日は加藤航世君。
この公演は 元宝ジェンヌの柚希礼音ちゃんが バレエの教師役(島田歌穂さんとダブルキャスト)
で出演していたのでチケットを取っっていたのです。
れおんちゃんの 舞台での大きくてしっかりした存在感もすっかりミュージカル女優さんで頼もしく見ましたが
それより主演の男の子の見事さに魅了されました。

クラシックバレエ、タップ、アクロバット、体もしなやかで舞台に出ずっぱり、
すごいことで、それって半端ない集中力で感心!
特に二幕の初めころ 大人のエリオット役の大貫勇輔さんとの「白鳥の湖」の
デュエットの美しかったこと、ちょっと忘れられないステキな場面でした。
大貫さん 好きなんです。
もう一度 11月4日の千秋楽に観ます、今度は確か未来和樹君、
ああ、もう一度感動したい・・・・
「リトルダンサー」と言う映画があるようなのでしばらくしたらレンタルで
みたいと思っています。

素晴らしかった、主演の男の子は14、5歳。
踊る、歌う、芝居する、どれもがクオリティ高くて涙が出るほど感動でした。
不況のイギリスの炭鉱町で一人の少年が バレエに目覚めていく過程を描いた作品、
主演はクワトロキャストでかなりの人数のオーデションから選ばれた声変わり前の
少年たちで私の見た日は加藤航世君。
この公演は 元宝ジェンヌの柚希礼音ちゃんが バレエの教師役(島田歌穂さんとダブルキャスト)
で出演していたのでチケットを取っっていたのです。
れおんちゃんの 舞台での大きくてしっかりした存在感もすっかりミュージカル女優さんで頼もしく見ましたが
それより主演の男の子の見事さに魅了されました。


クラシックバレエ、タップ、アクロバット、体もしなやかで舞台に出ずっぱり、
すごいことで、それって半端ない集中力で感心!
特に二幕の初めころ 大人のエリオット役の大貫勇輔さんとの「白鳥の湖」の
デュエットの美しかったこと、ちょっと忘れられないステキな場面でした。
大貫さん 好きなんです。
もう一度 11月4日の千秋楽に観ます、今度は確か未来和樹君、
ああ、もう一度感動したい・・・・

「リトルダンサー」と言う映画があるようなのでしばらくしたらレンタルで
みたいと思っています。