その日の朝 洗面所で曲げた腰を伸ばそうとしたとたん やられちゃったんです

強烈な 魔女の一撃 ぎっくり腰です!!
母の介護で母をベットから車椅子に乗せたり降ろしたりの作業があって 常日頃から
腰には気を付けていましたが・・・・・
突然 何でもないような動作でギックリ、腰を90度位に折り曲げたまま何とか
リビングまで戻りましたが。大変でした
痛~ッ!!!い
ので要するに歩けないんです、
思うように動けないのでそれからの丸2日間は死んでおりました~笑
痛み止めを飲んで気休めの湿布を貼って 安静にするしかなく・・・・・
先週の日曜日のことでやっと1週間たちました。
都合よく母は一週間のショート・ステイでよかったのですが その前から左の肩も
五十肩で多少まだ痛い所へもって来ての今回の腰痛 ベットから起き上がるのも
大変でした・・・・。寝返りなど無理なんです~
こういう時って自分の体が「鉄か鉛のような物体」 の感じです、
やっと痛みも引き始め3日め辺りから そろりそろりと歩けるようになって、
・・・・・でも 怖いんですよ、それが!
体の軸が不安定で腰ベルトの様なものでサポートし 背筋を伸ばしおそるおそるの
行動です!
下肢に痺れなどはなくいわゆる急性な「ぎっくり腰」です。
よく「魔女の一撃」って言いますが これはドイツで言われているそうなんですね!
23日はたまたま 雪組公演のSSシートのお声掛けがありまして、
「お忘れ券」で見て下さる方を東京から遠征中の友人が急きょ探して下さり
空席にせずにチケットをお譲りすることが出来て本当に助かりました。
S様の人脈の広さに感謝でした!当日なんですもの~
でも なんて不運~ 雪公演はトップのラスト公演なので、(まだ観る機会は
あるのですが・・・)いいお席だけに残念でした(泣)
金曜日頃には痛みからも開放やっと日常生活に戻れました、と 同時に母も帰宅です、
介護に体力も必要で
今まで以上に色々気を付けたり
合理的な方法も考えていきたいと思います。

少し前の画像ですが・・・・・
地元産、京都産の筍の夕飯です、若竹煮にしたり野菜と煮物、筍ごはんもしましたが(写真忘れました)
新玉ねぎも美味しく、気温上昇でピンクグレープフルーツの酎ハイ
が 晩酌に。


北海道からの「アスパラ」もおすそ分をけいただき、イチゴ狩りに行った友人から
イチゴを4箱も送っていただいて・・・たくさんの旬をありがたくあじわいました。



好きで読んでいますが新聞に加藤登紀子さんの「ひらり 一言」ってコラム?があります。
「ぎっくり腰に胃の不調。心はだませても体はだませない。罪悪感は捨てる」と言う69歳の
女性の言葉に 『 外から見ていると分らない、いろんな痛み、言わないとね。
プライドを持って、無理はしないと決めましょう!』 と ありました、
そんな今朝の記事に いい得て妙 と納得した私です

今日は 午後映画館のライヴビューイングに 行って来ます! 嬉しいっ~



強烈な 魔女の一撃 ぎっくり腰です!!
母の介護で母をベットから車椅子に乗せたり降ろしたりの作業があって 常日頃から
腰には気を付けていましたが・・・・・
突然 何でもないような動作でギックリ、腰を90度位に折り曲げたまま何とか
リビングまで戻りましたが。大変でした

痛~ッ!!!い

思うように動けないのでそれからの丸2日間は死んでおりました~笑
痛み止めを飲んで気休めの湿布を貼って 安静にするしかなく・・・・・
先週の日曜日のことでやっと1週間たちました。
都合よく母は一週間のショート・ステイでよかったのですが その前から左の肩も
五十肩で多少まだ痛い所へもって来ての今回の腰痛 ベットから起き上がるのも
大変でした・・・・。寝返りなど無理なんです~
こういう時って自分の体が「鉄か鉛のような物体」 の感じです、
やっと痛みも引き始め3日め辺りから そろりそろりと歩けるようになって、
・・・・・でも 怖いんですよ、それが!
体の軸が不安定で腰ベルトの様なものでサポートし 背筋を伸ばしおそるおそるの
行動です!
下肢に痺れなどはなくいわゆる急性な「ぎっくり腰」です。
よく「魔女の一撃」って言いますが これはドイツで言われているそうなんですね!
23日はたまたま 雪組公演のSSシートのお声掛けがありまして、
「お忘れ券」で見て下さる方を東京から遠征中の友人が急きょ探して下さり
空席にせずにチケットをお譲りすることが出来て本当に助かりました。
S様の人脈の広さに感謝でした!当日なんですもの~

でも なんて不運~ 雪公演はトップのラスト公演なので、(まだ観る機会は
あるのですが・・・)いいお席だけに残念でした(泣)
金曜日頃には痛みからも開放やっと日常生活に戻れました、と 同時に母も帰宅です、

介護に体力も必要で

合理的な方法も考えていきたいと思います。

少し前の画像ですが・・・・・
地元産、京都産の筍の夕飯です、若竹煮にしたり野菜と煮物、筍ごはんもしましたが(写真忘れました)
新玉ねぎも美味しく、気温上昇でピンクグレープフルーツの酎ハイ




北海道からの「アスパラ」もおすそ分をけいただき、イチゴ狩りに行った友人から
イチゴを4箱も送っていただいて・・・たくさんの旬をありがたくあじわいました。



好きで読んでいますが新聞に加藤登紀子さんの「ひらり 一言」ってコラム?があります。
「ぎっくり腰に胃の不調。心はだませても体はだませない。罪悪感は捨てる」と言う69歳の
女性の言葉に 『 外から見ていると分らない、いろんな痛み、言わないとね。
プライドを持って、無理はしないと決めましょう!』 と ありました、
そんな今朝の記事に いい得て妙 と納得した私です


今日は 午後映画館のライヴビューイングに 行って来ます! 嬉しいっ~

