ドイツから帰って1週間、少し時差ボケもあったのか・・・・、ずっとお天気もよくなく
落ち着いた自分時間には 眠くなったり、写真の整理もボチボチしか出来ていなく
更新するにはまだまだ時間がかかりそう~~
前からの予定に梅芸の東宝版「エリザベート」も入っていて22日には観劇してきました。
城田優のトート、この前,帝国劇場での観劇の時は19歳で最も若いトートとしても
話題になっていたけど、今回は 前の経験も生かされビジュアル、声 雰囲気、
もうベテラン域のミュージカルスターと成長されていたと思いました(ザ・まんぞく
)
その間 多方面で活躍、ロミオとジュリエット主演等もありましたが。
個人的に 前の時もあの体格、声、ステキでしたけど~
一方、タイトルロールでもある花総まりさん、「この方をおいて他には・・・・」と言う位
ゆるぎない品性、素晴らしいエリザベート皇后でした。

エリザベート、どんどん進化していてまたの再演をすでに期待したいほどです!

そして 昨日はこちらも旅行前に決まった予定で大阪のグランフロントへ行って
きました。
大阪の梅田で都会のド真ん中!
南と北の建物が結ばれている商業ビルがグランフロントです。

緑もたくさんあって空間のある ビルはおしゃれなショップがたくさん・・・・、
ここは↓ウッディなぬくもりを感じる家具、インテリアショップでしたが 奥は広いカフェに
なって 外には池が作られ気持ちよさそうなテラス席もありました。

3人女子会のランチを 通りに面したこのビルの1Fにあるイタリアンのお店
「イルギオットーネ ディピュ」 でいただいて来ました。

宝塚の近くに住まわれる息子さんの素敵なお喜びがあって東京から少し滞在型でいらした
コスモス様、いつも明るくアクティブな神戸からのhappy様、私よりはるかにお若い
お二人さんとご一緒しました。
「いつもキラキラ☆」繋がり、
おしゃべりもたくさん、本当に楽しいひと時でした。
お二人様 ありがとうございました
イタリアンでしたが 和風テイスト感もあり、旬のさんまの京七味パスタや枝豆がエビのつなぎで
竹炭で揚げてある見かけは真っ黒 笑 の前菜、いろいろ凝っていておいしかったです。
ピンクの色も綺麗なスパークリングワインもいただきました。

テーブルは引出付き、笑、途中からはそこから自分でフォークとナイフを取り出して使います、
パンは木箱に入っているし あれこれたのしい趣向がこらしてありました。

最後のティカップも持ち手がユニーク・・・・、「長月」のメニューと共に画像を入れてみました。

お店の前にレモンの樹があり たわわに実がなっていて思わずパチリ~

落ち着いた自分時間には 眠くなったり、写真の整理もボチボチしか出来ていなく



前からの予定に梅芸の東宝版「エリザベート」も入っていて22日には観劇してきました。
城田優のトート、この前,帝国劇場での観劇の時は19歳で最も若いトートとしても
話題になっていたけど、今回は 前の経験も生かされビジュアル、声 雰囲気、
もうベテラン域のミュージカルスターと成長されていたと思いました(ザ・まんぞく

その間 多方面で活躍、ロミオとジュリエット主演等もありましたが。
個人的に 前の時もあの体格、声、ステキでしたけど~

一方、タイトルロールでもある花総まりさん、「この方をおいて他には・・・・」と言う位
ゆるぎない品性、素晴らしいエリザベート皇后でした。


エリザベート、どんどん進化していてまたの再演をすでに期待したいほどです!

そして 昨日はこちらも旅行前に決まった予定で大阪のグランフロントへ行って
きました。
大阪の梅田で都会のド真ん中!
南と北の建物が結ばれている商業ビルがグランフロントです。

緑もたくさんあって空間のある ビルはおしゃれなショップがたくさん・・・・、
ここは↓ウッディなぬくもりを感じる家具、インテリアショップでしたが 奥は広いカフェに
なって 外には池が作られ気持ちよさそうなテラス席もありました。

3人女子会のランチを 通りに面したこのビルの1Fにあるイタリアンのお店
「イルギオットーネ ディピュ」 でいただいて来ました。

宝塚の近くに住まわれる息子さんの素敵なお喜びがあって東京から少し滞在型でいらした
コスモス様、いつも明るくアクティブな神戸からのhappy様、私よりはるかにお若い

お二人さんとご一緒しました。
「いつもキラキラ☆」繋がり、

お二人様 ありがとうございました

イタリアンでしたが 和風テイスト感もあり、旬のさんまの京七味パスタや枝豆がエビのつなぎで
竹炭で揚げてある見かけは真っ黒 笑 の前菜、いろいろ凝っていておいしかったです。
ピンクの色も綺麗なスパークリングワインもいただきました。

テーブルは引出付き、笑、途中からはそこから自分でフォークとナイフを取り出して使います、
パンは木箱に入っているし あれこれたのしい趣向がこらしてありました。

最後のティカップも持ち手がユニーク・・・・、「長月」のメニューと共に画像を入れてみました。

お店の前にレモンの樹があり たわわに実がなっていて思わずパチリ~


☆久しぶり過ぎる
手仕事☆
夜中に目が覚め(時差ボケ!) PCをすると頭が冴えるので、思い立って
こんな15C×12C 程の大きさのポーチを作りました。
妹がミシンを持って来ていたのでいつも「手縫い」にしていた物を
なんなく簡単に~と 考えたのが大間違い。
必要サイズに布を裁ってしまったので裁ち直すのには 布もなく多少ごまかしてしまい、
なんとか仕上げましたが、。。。。。
大阪のおばちゃんは常時「飴ちゃん」を持って歩くそうなので 笑
これはキャンディ入れです!

それにしてもこの作品 これもう10年位前 何十枚も作っていたのに作り方を
楽にって考えた自分・・・・なんだったのでしょう~???不可解ーーー
年のせいにします
少し涼しくなったら 段ボールにしまっておかないでキルト、また始めようかな~って!!
手先を使っていると ボケないっていいますでしょ!
PIANOは ないし・・・・・・

夜中に目が覚め(時差ボケ!) PCをすると頭が冴えるので、思い立って
こんな15C×12C 程の大きさのポーチを作りました。
妹がミシンを持って来ていたのでいつも「手縫い」にしていた物を
なんなく簡単に~と 考えたのが大間違い。

必要サイズに布を裁ってしまったので裁ち直すのには 布もなく多少ごまかしてしまい、
なんとか仕上げましたが、。。。。。

大阪のおばちゃんは常時「飴ちゃん」を持って歩くそうなので 笑
これはキャンディ入れです!

それにしてもこの作品 これもう10年位前 何十枚も作っていたのに作り方を
楽にって考えた自分・・・・なんだったのでしょう~???不可解ーーー
年のせいにします

少し涼しくなったら 段ボールにしまっておかないでキルト、また始めようかな~って!!
手先を使っていると ボケないっていいますでしょ!
PIANOは ないし・・・・・・
