昨日はひな祭り、 お雛様の絵柄のシンブル(指ぬきの名称)を並べていました。
キルトを始めてから 十何年の間にすっかりコレクターの様にシンブルが集まり、
その中のいくつかです。
シンブルについては思い入れがあって またいつか記事にしてみたいと思っています。


グーグルの創業者が最初に作ったという Googleロゴ、祝日、著名人の記念日等
Google文字を使った多種多様なデザインがあり
見ていると本当によく出来ていて面白いんです google.com/doodles/about
探したらお雛様もあったのでちょっとお借りしました・・・・
これは2011年です。

こちらは2009年、お内裏さまとお雛さまの並びが2011年と逆ですが
並べ方はどうも2通りあるようですネ。

そして 気に入った2010年はカレンダー(以前サークルでカレンダー作りをく教えて
いただいていましたので活用です
)
テンプレートに挿入してみたりしました。

昨日母はディサービスの日だったので前日2日のお昼にひな祭りのちらし寿司を
妹が作ってくれました
お吸い物は本来はまぐりですが・・・・材料は全て冷蔵庫内のもの使用デシタ!
そんなこんなな穏やかに時が流れた2016年の3月桃の節句
「お雛様」でした。

キルトを始めてから 十何年の間にすっかりコレクターの様にシンブルが集まり、
その中のいくつかです。
シンブルについては思い入れがあって またいつか記事にしてみたいと思っています。


グーグルの創業者が最初に作ったという Googleロゴ、祝日、著名人の記念日等
Google文字を使った多種多様なデザインがあり
見ていると本当によく出来ていて面白いんです google.com/doodles/about
探したらお雛様もあったのでちょっとお借りしました・・・・
これは2011年です。

こちらは2009年、お内裏さまとお雛さまの並びが2011年と逆ですが
並べ方はどうも2通りあるようですネ。

そして 気に入った2010年はカレンダー(以前サークルでカレンダー作りをく教えて
いただいていましたので活用です

テンプレートに挿入してみたりしました。

昨日母はディサービスの日だったので前日2日のお昼にひな祭りのちらし寿司を
妹が作ってくれました

お吸い物は本来はまぐりですが・・・・材料は全て冷蔵庫内のもの使用デシタ!
そんなこんなな穏やかに時が流れた2016年の3月桃の節句
「お雛様」でした。
