また1週間がアッと言う間に経ってしまいました。


WindowsLive メールを開くとメルマガをはじめ色々メールが来ていて ちょっと気になるサイトに
直接行ってしまったら「webサイトでこのプラグラムを使ってwebコンテンツを・・・・・・」と
出てしまいインターネットが中々立ち上がらなく、その表示ばかりが毎回出ると言う
アクシデントに見舞われてしまいました

因みにそれは文化村の「パリ3区の遺産相続人」という映画のサイトでした!^^;
セキュリティを調べたり・・・・等、結果的にはそのメールを削除すると言うもっとも簡単な
事で解決したのですが 原因がわかるまで無駄な日を丸3日位も費やして、
ほんとにまだまだPCオンチ!?イラチ(大阪弁で慌て者)な性格が災いしました
さて、
先週の金曜日 もう1週間も前になりますが ブロ友さんのhappyさんと
大阪はミナミへ繰り出して来ました。
今回は happyさんが提案の2つの中から心斎橋、道頓堀のミナミコースをリクエストさせて
いただき 神戸方面からは数年ぶりの大阪と言うのに一日フルアテンドしていただきました。
よく食べ、くねくねくとよく歩き、おしゃべりして とても楽しい一日になりました。
私にしましたら あらためての大阪その界隈の見物になりました。
なんかすご~い庶民的、さすがは食い倒れの街、おもちゃ箱をひっくり返したような
賑わいと色、石畳の路地の「法善寺横丁」とか 昭和もぷんぷん匂うような~笑
そして 先だってのハロウインでおバカちゃんが飛び込んだ「えびすばし」などもあり
もちろん外人さんの観光客も今は多くて修学旅行生らしきヤングもいたり
親しみにあふれた印象でした。
happyさんとは「待ち合わせ」に多少ハプニング?があったのですが
無事御堂筋線のホームでめぐり合えた時は 思わずハグしちゃいました!
これですれ違っていたら私は 真珠を失くした事もあり「御堂筋線」はトラウマになっていたかも
ランチは 心斎橋筋のフレンチ割烹「宿」
こちらも いつも美味しいお店探しがお得意のhappuさんが見つけておいてくださいました。
こじんまりしたお店で雰囲気もよく今日はやや軽めのミニ4品コースでした。
一つ一つがおしゃれで (食器はエルメス) コストパフォーマンスもよくリピート
したい所です。
メインのお肉のとろけるような柔らかさ、どれもこれも美味しくいただきました。
デザートですが グラスのジュースをベリーにかけていただきます。
凝ってました。
最後のお茶もハーブティ(リンゴとハイビスカス)ですが エルメスの茶器が好みでした。
お食事の後は お腹ごなしに川べりを歩いたりお土産物屋さんに行ってみたり。。。。。。
人気のたこ焼き「赤鬼」では今やマスコミに浮上、ミシュランガイドに掲載
好奇心いっぱい やはり食べてしまいました、 シンプル~でしたけど。
ランチが 軽かったし・・とか言い訳しながら~
ここまでブラブラ見物したらやはり〆はお茶でおしゃべりでした。
「別腹」とか・・・・よく食べます、おばさん、 いえ、ここは食い倒れの街でした!
このお店も事前に見つけていただいていて赤くて可愛らしい雰囲気、
「サロン・ド・テ・アルション」です、お店ナンバーワンの人気の「モンブラン」を
いただきました、上の栗のクリーム、中がサクサクしたりすごく美味しかったです。
2人ともちえちゃんファンだったこともあり(過去???) いえいえそれだけでなく
色々お話は盛り上がりました。
思いががけずブログを通してのお付き合い、
かな~り年上をいっている私ですが気さくにお付き合い下さって
本当にありがとうございました
おかげでとても元気
になれました!



WindowsLive メールを開くとメルマガをはじめ色々メールが来ていて ちょっと気になるサイトに
直接行ってしまったら「webサイトでこのプラグラムを使ってwebコンテンツを・・・・・・」と
出てしまいインターネットが中々立ち上がらなく、その表示ばかりが毎回出ると言う
アクシデントに見舞われてしまいました


因みにそれは文化村の「パリ3区の遺産相続人」という映画のサイトでした!^^;
セキュリティを調べたり・・・・等、結果的にはそのメールを削除すると言うもっとも簡単な
事で解決したのですが 原因がわかるまで無駄な日を丸3日位も費やして、
ほんとにまだまだPCオンチ!?イラチ(大阪弁で慌て者)な性格が災いしました

さて、
先週の金曜日 もう1週間も前になりますが ブロ友さんのhappyさんと
大阪はミナミへ繰り出して来ました。
今回は happyさんが提案の2つの中から心斎橋、道頓堀のミナミコースをリクエストさせて
いただき 神戸方面からは数年ぶりの大阪と言うのに一日フルアテンドしていただきました。
よく食べ、くねくねくとよく歩き、おしゃべりして とても楽しい一日になりました。
私にしましたら あらためての大阪その界隈の見物になりました。
なんかすご~い庶民的、さすがは食い倒れの街、おもちゃ箱をひっくり返したような
賑わいと色、石畳の路地の「法善寺横丁」とか 昭和もぷんぷん匂うような~笑
そして 先だってのハロウインでおバカちゃんが飛び込んだ「えびすばし」などもあり
もちろん外人さんの観光客も今は多くて修学旅行生らしきヤングもいたり
親しみにあふれた印象でした。
happyさんとは「待ち合わせ」に多少ハプニング?があったのですが
無事御堂筋線のホームでめぐり合えた時は 思わずハグしちゃいました!
これですれ違っていたら私は 真珠を失くした事もあり「御堂筋線」はトラウマになっていたかも
こちらも いつも美味しいお店探しがお得意のhappuさんが見つけておいてくださいました。
こじんまりしたお店で雰囲気もよく今日はやや軽めのミニ4品コースでした。
一つ一つがおしゃれで (食器はエルメス) コストパフォーマンスもよくリピート
したい所です。
メインのお肉のとろけるような柔らかさ、どれもこれも美味しくいただきました。

デザートですが グラスのジュースをベリーにかけていただきます。
凝ってました。
最後のお茶もハーブティ(リンゴとハイビスカス)ですが エルメスの茶器が好みでした。

お食事の後は お腹ごなしに川べりを歩いたりお土産物屋さんに行ってみたり。。。。。。
人気のたこ焼き「赤鬼」では今やマスコミに浮上、ミシュランガイドに掲載
好奇心いっぱい やはり食べてしまいました、 シンプル~でしたけど。
ランチが 軽かったし・・とか言い訳しながら~

ここまでブラブラ見物したらやはり〆はお茶でおしゃべりでした。
「別腹」とか・・・・よく食べます、おばさん、 いえ、ここは食い倒れの街でした!
このお店も事前に見つけていただいていて赤くて可愛らしい雰囲気、
「サロン・ド・テ・アルション」です、お店ナンバーワンの人気の「モンブラン」を
いただきました、上の栗のクリーム、中がサクサクしたりすごく美味しかったです。
2人ともちえちゃんファンだったこともあり(過去???) いえいえそれだけでなく
色々お話は盛り上がりました。
思いががけずブログを通してのお付き合い、
かな~り年上をいっている私ですが気さくにお付き合い下さって
本当にありがとうございました

おかげでとても元気

