先日行った東京、明治神宮の花菖蒲観賞の後は 郊外はJR中央線武蔵小金井にある
「江戸東京たてもの園」へ 行きました。
サークルの先生がいらしたと言う事で友人に誘っていただき楽しんで来ました
程々の広さ、 「江戸・・・」・と 言うより昭和のレトロ感がいっぱいでちょっと懐かしいような
タイムスリップ空間でした。
色んな建物がそのまま移築されていたり 再建されていたりして貴重な文化遺産として
継承されているようです。
高橋是清邸もあったり見どころもたくさん、
「写真」目的には徹せられず
ついつい見入ってしまって写し忘ていたり、せっかくの構図?を逃がしたりしていましたが
反対に無駄なショットも いっぱい~
あれこれ残した画像を適当に選んでデジブックに残しました。
「たてもの」だけではなく 建物内の室内装飾や家具、小物類など その当時の生活を
垣間見る事も出来ました。
シャンデリアはガラスだそうです、ベットと化粧台はその当時のハイソな感じ、
レトロっぽくセピアの画像にしてみたいとすっかりお遊びです、
「江戸東京たてもの園」へ 行きました。
サークルの先生がいらしたと言う事で友人に誘っていただき楽しんで来ました

程々の広さ、 「江戸・・・」・と 言うより昭和のレトロ感がいっぱいでちょっと懐かしいような
タイムスリップ空間でした。
色んな建物がそのまま移築されていたり 再建されていたりして貴重な文化遺産として
継承されているようです。
高橋是清邸もあったり見どころもたくさん、
「写真」目的には徹せられず

ついつい見入ってしまって写し忘ていたり、せっかくの構図?を逃がしたりしていましたが

反対に無駄なショットも いっぱい~
あれこれ残した画像を適当に選んでデジブックに残しました。
「たてもの」だけではなく 建物内の室内装飾や家具、小物類など その当時の生活を
垣間見る事も出来ました。
シャンデリアはガラスだそうです、ベットと化粧台はその当時のハイソな感じ、
レトロっぽくセピアの画像にしてみたいとすっかりお遊びです、

