急に気温が下がり 雨模様の肌寒い週末になりました・・・・。
で
、この様なほっかほかの肉まんが 美味しいです~

これは 大阪の「551」の肉まんです。以前より少し小ぶりになったのかしら~??
湯気が写せなかったのが 残念でした


宮崎駿監督の「風立ちぬ」を 見て来ました。
大人が見る大人のアニメ映画でしょうか・・・
いつもと同じ画風で スクリーンいっぱいの自然の風景や 人物達の表情には
ぐいぐい引き込まれました。
主人公はその時代の「戦争」や「震災」にも影響を受けていて今の環境とは
だいぶ違うけれど目標や情熱一筋に生きる生き方は きっとどの時代にも
結び付いていて
また
監督が1つの作品に手がける喜び 苦悩 エネルギー等とおそらく同じもの、
あるいはクロスしたものと言う印象を受けました。
観る側が最後の作品と思うから余計でしょうか。。。。
今でこそ「結核」は治る病気ですが その当時はほとんどが「不治の病」
その結核に侵された「菜穂子」は主人公の妻になります。
仕事一筋の夫に病に侵されながらも「綺麗な姿」だけ見せて消えて行くのですが
気持ちや動作が 些細な日常生活の中 とても繊細に描かれていました。
それがいたたまれないほど切ないし 美しい・・・・。
フト、男のロマン(ここでは若い希望に満ちた夢)=仕事は家庭との?
両立は難しいのかも知れません。
私の年代には色んな意味でじんわり心に思う事が残ったような気がしました。
(画像は無料検索した物です)


「映画のポスター」
先週のサークルは 欠席したのでまたまた勝手に
作ってみましたが・・・
参考作品は もっと透明感のある花を翼の様なビジュアルにしています。
写真の花を切り抜いてたくさん複製してグラデーションで背景を作り
描画を「スクリーン」や「オーバーレイ」等で仕上げ重ねて行くようです!
鮮やか過ぎました、

で



これは 大阪の「551」の肉まんです。以前より少し小ぶりになったのかしら~??
湯気が写せなかったのが 残念でした



宮崎駿監督の「風立ちぬ」を 見て来ました。
大人が見る大人のアニメ映画でしょうか・・・
いつもと同じ画風で スクリーンいっぱいの自然の風景や 人物達の表情には
ぐいぐい引き込まれました。
主人公はその時代の「戦争」や「震災」にも影響を受けていて今の環境とは
だいぶ違うけれど目標や情熱一筋に生きる生き方は きっとどの時代にも
結び付いていて
また
監督が1つの作品に手がける喜び 苦悩 エネルギー等とおそらく同じもの、
あるいはクロスしたものと言う印象を受けました。
観る側が最後の作品と思うから余計でしょうか。。。。
今でこそ「結核」は治る病気ですが その当時はほとんどが「不治の病」
その結核に侵された「菜穂子」は主人公の妻になります。
仕事一筋の夫に病に侵されながらも「綺麗な姿」だけ見せて消えて行くのですが
気持ちや動作が 些細な日常生活の中 とても繊細に描かれていました。
それがいたたまれないほど切ないし 美しい・・・・。
フト、男のロマン(ここでは若い希望に満ちた夢)=仕事は家庭との?
両立は難しいのかも知れません。
私の年代には色んな意味でじんわり心に思う事が残ったような気がしました。
(画像は無料検索した物です)


「映画のポスター」
先週のサークルは 欠席したのでまたまた勝手に

参考作品は もっと透明感のある花を翼の様なビジュアルにしています。
写真の花を切り抜いてたくさん複製してグラデーションで背景を作り
描画を「スクリーン」や「オーバーレイ」等で仕上げ重ねて行くようです!
鮮やか過ぎました、

