西日本やフェーン現象の日本海側に比べればまだまだこの辺りは気温が
低い様ですが 急にむしむしと湿度が高くなって来ました。
今朝 友人が「梅」を届けてくれました。
去年は青梅で「梅酒」に挑戦しましたが 今年は見たところ黄色で「完熟梅」??
とてもいい匂いを放っていてさっそくジャムを作ってみました。
採ったものなので小ぶりで傷もありましたが 充分な材料です。
梅ジャム作りは初めてです。
お砂糖にまぶして火にかけ煮詰まってから皮と種をザルで越しながら取り除き
再度火にかけお砂糖を足して煮詰めて出来上がりました。
言われるほどアクもなくて簡単!
でも。。。。。トロ~リとゆる~い
、梅ソース風!になってしまいました。
ペクチンが足りない・・・・?
色もきれいでお砂糖は控えめにしているのでかなり酸味があるけれど
梅の香りが口いっぱいに広がりました。
明日の朝はパンにつけてみますが 残念ながらジャムとしては失敗作
の様子。
牛乳寒のソースにしたらさっぱりした感じがすごく「夏向き」でした。
シンプルなケーキに、野菜サラダにも使えそうな仕上がりになりあれこれ応用出来そうです。
低い様ですが 急にむしむしと湿度が高くなって来ました。
今朝 友人が「梅」を届けてくれました。
去年は青梅で「梅酒」に挑戦しましたが 今年は見たところ黄色で「完熟梅」??
とてもいい匂いを放っていてさっそくジャムを作ってみました。
採ったものなので小ぶりで傷もありましたが 充分な材料です。

梅ジャム作りは初めてです。
お砂糖にまぶして火にかけ煮詰まってから皮と種をザルで越しながら取り除き
再度火にかけお砂糖を足して煮詰めて出来上がりました。
言われるほどアクもなくて簡単!
でも。。。。。トロ~リとゆる~い

ペクチンが足りない・・・・?
色もきれいでお砂糖は控えめにしているのでかなり酸味があるけれど
梅の香りが口いっぱいに広がりました。

明日の朝はパンにつけてみますが 残念ながらジャムとしては失敗作


牛乳寒のソースにしたらさっぱりした感じがすごく「夏向き」でした。
シンプルなケーキに、野菜サラダにも使えそうな仕上がりになりあれこれ応用出来そうです。

