先週 お花見に行って来ました。
見事なさくら、さくら、さくら、・・・・・・の洪水
春爛漫を満喫の一日でした。
東京は駒込にある六義園 (ろくぎえんではないんですって!りくぎえんって
私は 知りませんでした!)のしだれ桜です。
満開でした。
樹の根からいくつにも曲線に伸びた枝ぶりの先に見事に満開に咲いた豪華さは
特別名勝の江戸の庭園を残すここの「春」のシンボルでしょう。
東京駅に戻りさくらのメッカとも言うべき皇居一周
千鳥ヶ淵を あちこち眺めながら 写真に収めながら
約2時間程 歩きました。。。。(1万5千歩ほど)
さくらは お濠やお城が似合うように思います。
ヨーロッパの人はそんな日本の事を「ジャポニズム」と言うそうです。
さくらって約400も種類があるそうです。
私は やはりこの時期に咲くソメイヨシノが一番好きです。
インパクト?にかけますが 白く上品でたくさん咲いている様がとても華やか~
まとまって川面にしなだれる様は 存在感もあります。
この日は すごい青空~ そのブルーの空に咲いた満開のさくらが 本当に美して
最高のお花見日和でした。
私・・・・約7~80枚も 写真を写しましたが PCに入れてみてウンザリ
撮ればいいってものでもありませんね!
同じようなのばかり・・・・とか、見て整理するのも大変で根気がなくなりました~
久しぶりにデジブックに残しますが。。。。。????
まあ、記念です、来年 行けるとも限らないので。
見事なさくら、さくら、さくら、・・・・・・の洪水

春爛漫を満喫の一日でした。
東京は駒込にある六義園 (
私は 知りませんでした!)のしだれ桜です。
満開でした。
樹の根からいくつにも曲線に伸びた枝ぶりの先に見事に満開に咲いた豪華さは
特別名勝の江戸の庭園を残すここの「春」のシンボルでしょう。


東京駅に戻りさくらのメッカとも言うべき皇居一周
千鳥ヶ淵を あちこち眺めながら 写真に収めながら
約2時間程 歩きました。。。。(1万5千歩ほど)
さくらは お濠やお城が似合うように思います。
ヨーロッパの人はそんな日本の事を「ジャポニズム」と言うそうです。


さくらって約400も種類があるそうです。
私は やはりこの時期に咲くソメイヨシノが一番好きです。
インパクト?にかけますが 白く上品でたくさん咲いている様がとても華やか~
まとまって川面にしなだれる様は 存在感もあります。

この日は すごい青空~ そのブルーの空に咲いた満開のさくらが 本当に美して
最高のお花見日和でした。
私・・・・約7~80枚も 写真を写しましたが PCに入れてみてウンザリ


撮ればいいってものでもありませんね!
同じようなのばかり・・・・とか、見て整理するのも大変で根気がなくなりました~
久しぶりにデジブックに残しますが。。。。。????
まあ、記念です、来年 行けるとも限らないので。