5月6日 五月晴れの連休最終日です。
我が家の柿の木、みる間に若い黄緑色の葉をいっぱいつけました。↓
落葉樹ならではの気持ちの良い、季節感のあるところです。
テクスチャー効果にしてテンプレートに採用~してみました。
先日行った伊豆には 筍堀の竹林がありました。
筍堀は したくないけれど 新鮮な筍は食べたくて買って帰り
昨夜の夕飯にさっそく若竹煮を作りました。
灰汁抜き茹でるのに苦労ですが、香りよく 歯触りよく 美味しかったです。
大きくて半分を冷凍と今日の筍ごはんにすることに使い分けです。
昨夜のもう一品は 例の人気者「塩麹」のクッキング 挑戦しました。
お肉に使うのは初めて。
ささみのスジを取り、広げて塩麹を表面に付けて丸2日保存して使いました。
ささみは非常に淡白 なのでチーズを挟んでとか 油で揚げてみようかとか
色々考えましたが・・・今回「塩麹」を味わうべくただシンプルに焼いてみました。
これぞ 手抜き~かも。
早く火が通るようにフライパン返しで 薄~くなる様叩きながら弱火でゆっくり
焼きました。
塩麹のうま味も味わえ焦げ目も付いてただの塩コショウで焼くより
とても美味しかったです。
もも肉や 豚肉などのお肉自体のうま味はないので あっさり感は
ぬぐえなく物足りないかも知れないけれど・・・・。
和風に ポン酢をかけていただいたり、 イタリアン風ににセロリトマト等のオリーブオイル
漬けのおソースなど 使えば 「それなり」・・・・デス
しばらく色々試してみるつもりです。