窓から眺めて待っていた今年のさくらが漸く咲き始めています。
まだ 5、6分咲き位です。
今日で3月が終わり 明日はいよいよ新しい「年号」「元号」が 発表されますね。
「平成」の発表の時は 外地在中だったのでリアルタイムの映像ニュースは 知らなかったので
今度はある意味とても「好奇心」 あります。。。。



このところ旅の備忘録もあったので毎日更新しています。
今日は 先週のランチの事をUPします。
前からのお約束でお友達に神戸の和食のお店を案内してもらって行って来ました。
季節感いっぱいのミニ懐石のランチ (3800円)
メインは てんぷら、お刺身、煮魚から 選びます。
落ち着く個室です。

まず筍の、鮮やかグリーンの木の芽和え、すごくいい香り~

3月にあわせた金屏風の「お雛様」仕立て、「わぁ~可愛い」と、思わず
声が出ました。
食材はゆりね(顔)、着物にみたてた求肥、
菱餅は真丈で 左にうずらの卵、 真ん中にソラマメ お花は鯛の子ゼリー、
と工夫がお見事の一品、

椀物はカツオ出汁のおすましにこちらも季節感ある具がその中に。
一番下は ハマグリに見せた真丈、

お刺身は しゃれた器にのせられたいさきと鯛

メインの煮魚は伝助穴子 しいたけ、サツマイモ、
そしてそれに 白いご飯と 鯛の身入りのお味噌汁、端に立っている人形が
微笑ましい器の香の物。

最後のデザートは「お抹茶」かしら?と・・・・、
いえいえ、よもぎの草色でした。

きれいで美味しく満足のランチでした。
S様、次回も期待しちゃいそう~ ^^;
まだ 5、6分咲き位です。
今日で3月が終わり 明日はいよいよ新しい
「平成」の発表の時は 外地在中だったのでリアルタイムの映像ニュースは 知らなかったので
今度はある意味とても「好奇心」 あります。。。。



このところ旅の備忘録もあったので毎日更新しています。

今日は 先週のランチの事をUPします。
前からのお約束でお友達に神戸の和食のお店を案内してもらって行って来ました。
季節感いっぱいのミニ懐石のランチ (3800円)
メインは てんぷら、お刺身、煮魚から 選びます。
落ち着く個室です。

まず筍の、鮮やかグリーンの木の芽和え、すごくいい香り~

3月にあわせた金屏風の「お雛様」仕立て、「わぁ~可愛い」と、思わず
声が出ました。
食材はゆりね(顔)、着物にみたてた求肥、
菱餅は真丈で 左にうずらの卵、 真ん中にソラマメ お花は鯛の子ゼリー、
と工夫がお見事の一品、

椀物はカツオ出汁のおすましにこちらも季節感ある具がその中に。
一番下は ハマグリに見せた真丈、

お刺身は しゃれた器にのせられたいさきと鯛

メインの煮魚は伝助穴子 しいたけ、サツマイモ、
そしてそれに 白いご飯と 鯛の身入りのお味噌汁、端に立っている人形が
微笑ましい器の香の物。

最後のデザートは「お抹茶」かしら?と・・・・、
いえいえ、よもぎの草色でした。

きれいで美味しく満足のランチでした。
S様、次回も期待しちゃいそう~ ^^;