連休も終わり またまた日が経ってしまいました。(´∀`*;)ゞ
表題だけは かっこいいのですが・・・
一般の主婦でも「10日に一度位はなにか話題にすることがありそう」、と
始めたブログですが 実は何だか行き詰まってしまっています!?
以前は 月に2回はサークルがあったので パソコンに向かう時間も多かったのが
こちらへ来てそれもなくなり 日常に追われ結局いつも後回しになっています!
習慣になればいいのにってちょっぴり今 反省しています。
先日90過ぎで毎日「絵」を描いてブログにしていらっしゃる話題をTVで見ましたが
そこまで極めなくてもやはり「老化防止」
自分記録 「ちからこぶ」で何とか継続します

「せこがに」 はじめて知って食べてみました。
小さめの松葉ガニの雌で お店には2か月程しか出回らないそうです。
妹が びっくりするほど綺麗に「一匹 10分かかるわ~」とか言いながら
調理してくれました
妹様 とても美味・・・でしたよ


先週は月組の「舞音ーMANON」 「GOLDEN JAZZ]を 観劇してきました。
月組は 久しぶり、 お芝居とショーの 従来の宝塚の演目でした。
設定をアジア(ベトナム)にしてとても品良く あの「マノン・レスコー」の激しさは
ガラッと景子先生の女性らしい演出になっていました。(植田景子さん)
オケの指揮は これも久しぶりソルティさん(塩田明弘さん)でした。
私は月組の実力あるトップ娘役さんが好きです、ちゃぴちゃん「愛希れいか」、
マノンは 次々言い寄る男を犯罪がらみで破滅させて生きる女性の話ですが
なんと言っても今回はアジアンテイスト、この感じが余りいやらしくなく仕上がって
いたと思います。まさに宝塚版「マノン・レスコー」~
白いシルクに蓮の花の刺繍のアオザイがちゃぴちゃんのスレンダーなスタイルに似合って
長い黒髪 イメージのマノンより少し可愛らしいような雰囲気でした。
ショーは キャトルに小さいタンバリンが売られていてそれを振りと合わせ客席も
参加型、私は購入しませんでしたが お隣の若い方たちは客席降りの生徒さんとも
ノリノリで楽しそうでした

ショーの方でもちゃぴちゃん 中詰め辺りで アフリカっぽいパーカッションで
熱く激しいダンスをしますが それがとても上手で特に印象に残りました。
観劇して1週間たって感想も鮮度が薄れていますが 機会があればまた観たいような
作品でした。
下の画像 歌劇団HPよりお借りしています。
セピアにしたいと思いましたが勝手には・・・・止めました、ハイ。


表題だけは かっこいいのですが・・・

一般の主婦でも「10日に一度位はなにか話題にすることがありそう」、と
始めたブログですが 実は何だか行き詰まってしまっています!?
以前は 月に2回はサークルがあったので パソコンに向かう時間も多かったのが
こちらへ来てそれもなくなり 日常に追われ結局いつも後回しになっています!
習慣になればいいのにってちょっぴり今 反省しています。
先日90過ぎで毎日「絵」を描いてブログにしていらっしゃる話題をTVで見ましたが
そこまで極めなくてもやはり「老化防止」



「せこがに」 はじめて知って食べてみました。
小さめの松葉ガニの雌で お店には2か月程しか出回らないそうです。
妹が びっくりするほど綺麗に「一匹 10分かかるわ~」とか言いながら
調理してくれました

妹様 とても美味・・・でしたよ



先週は月組の「舞音ーMANON」 「GOLDEN JAZZ]を 観劇してきました。
月組は 久しぶり、 お芝居とショーの 従来の宝塚の演目でした。
設定をアジア(ベトナム)にしてとても品良く あの「マノン・レスコー」の激しさは
ガラッと景子先生の女性らしい演出になっていました。(植田景子さん)
オケの指揮は これも久しぶりソルティさん(塩田明弘さん)でした。
私は月組の実力あるトップ娘役さんが好きです、ちゃぴちゃん「愛希れいか」、
マノンは 次々言い寄る男を犯罪がらみで破滅させて生きる女性の話ですが
なんと言っても今回はアジアンテイスト、この感じが余りいやらしくなく仕上がって
いたと思います。まさに宝塚版「マノン・レスコー」~
白いシルクに蓮の花の刺繍のアオザイがちゃぴちゃんのスレンダーなスタイルに似合って
長い黒髪 イメージのマノンより少し可愛らしいような雰囲気でした。
ショーは キャトルに小さいタンバリンが売られていてそれを振りと合わせ客席も
参加型、私は購入しませんでしたが お隣の若い方たちは客席降りの生徒さんとも
ノリノリで楽しそうでした


ショーの方でもちゃぴちゃん 中詰め辺りで アフリカっぽいパーカッションで
熱く激しいダンスをしますが それがとても上手で特に印象に残りました。
観劇して1週間たって感想も鮮度が薄れていますが 機会があればまた観たいような
作品でした。
下の画像 歌劇団HPよりお借りしています。
セピアにしたいと思いましたが勝手には・・・・止めました、ハイ。


